スロハユニフの工作日誌

Yahooブログ終了のため引っ越しました。

カテゴリ:鉄道模型 > レイアウト


接続の台座兼内装を建物内に設置、ネジ止め用の穴を開けます。
IMG_20231028_215911

建物をネジ止めし、これで完成です。
IMG_20231102_225942

正面はやや近代的になりましたが、塗装で似たような雰囲気に出来たかな、と思います。
IMG_20231102_230027

照明を点灯させてみます。
眼鏡屋かどうかはよく分かりませんが店舗っぽい内装も見え、とても良い感じになりました。
IMG_20231031_235306



両側面と裏側も点灯の効果があります。
IMG_20231102_230159

IMG_20231102_230218


高さを合わせたので効果的に照明がベランダに映ります。
IMG_20231102_230231

工作前のものと比較します。
こちらも苦労しましたが、窓が抜けている分、リアルな感じにグレードアップ出来たかな、と自画自賛です(もちろん、元の状態である塗装表現も素晴らしかったです)。
IMG_20231104_122747_051410

工作を終えた「昭和の情景博物館」の3棟です。
IMG_20231104_203301

振り返りで3棟の「前・後」です。
IMG_20231104_123031_051333

IMG_20231104_122939_051356

IMG_20231104_122747_051410


電飾を終えているので、いつでも街区に設置できます。既存のレイアウト建物と交換してもいいですし、新たな街区を考えた時の優先候補です。

残ったエッチングは窓が半分ほど、扉は1枚のみです。結構使ったつもりですが窓がまだまだ残っています。

「ALWAYS」シリーズ(鈴木オート3段変形)もこの流れで・・・

suzuki-auto

と心の片隅で思いましたが、ひと月近い地味な作業に飽きてきたのと、この独特の窓にあった部材を新たに仕入れる必要がありますので、これらは少し時間を置き、別の機会に・・・

今後も部材を買い足して、このような電飾化対応作業を行っていき、ストラクチャーを更に充実させたいですね。







にほんブログ村 に参加しています。
お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村






電飾作業です。いつものようにテープLEDと抵抗、ピンソケットとポリウレタン撚り線をハンダしています。
IMG_20231031_213121

IMG_20231031_223718


建物内に照明を設置します。
IMG_20231031_225016

ピンソケットはこのように配置しました(少し高かったかな)。
IMG_20231031_225029

店舗正面はかなり大きなガラス張りとなったので中がよく見えるようになったので、内装を設置します。
まずはそれっぽい画像を写真用紙に印刷します。
IMG_20231028_215142

建物の内寸に合わせ、写真をカットします。
IMG_20231028_215427

台座はプラ板と余った部材で作りました。
IMG_20231028_215134

写真を台座に接着します。
IMG_20231028_215755






にほんブログ村 に参加しています。
お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村



組み立て前に、屋根裏の不要なダボをカットします。使っているのはニッパーと彫刻刀です。
IMG_20231028_190259

もう何十年もご愛用のギンポー彫刻刀です。5本組だったと思いますが平刃は見当たりません。
IMG_20231028_211933

もうこんな古臭い彫刻刀、ないだろうと思っていましたが、驚くことに今もあります。当時同様にバレン付きでしたが、紙箱からプラケースになっています。
付属の「ミニ砥石」はもうないんですね(それを納めていたと思しきスペースは存在する)。
スクリーンショット 2024-02-03 131231


子供は今どきのプラ柄で安全装置付き?のものを持っています。
スクリーンショット 2024-02-03 132234

スクリーンショット 2024-02-03 132317


刃を研ぎたいので砥石を借りようとしましたが、今のにものには無いとのこと(仕方なく包丁砥石と耐水ペーパーで研いだ)。今ではもう「刃物を研ぐ」という概念(というか教育)が無いのでしょうね。
ぜひ、この「ミニ砥石」だけでも復刻して分売してほしいです・・・

正面2階の窓は大窓となり、ガラスがないと目立ちますので、透明セル板を入れています。
IMG_20231028_213401

IMG_20231028_213816

組み立てていきます。事前にすり合わせを行っているので特に問題なく形になりました。





にほんブログ村 に参加しています。
お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村




次に向かって左側側面です。
便所排気管(金属線に置き換え)が自然に錆びてリアルですが、いったん取り外します。
IMG_20231019_225307


サクッと省略、両側面を交換しています。
IMG_20231019_225945

IMG_20231019_232257

IMG_20231022_012815


裏側の工作です。
分解前の写真ですが、このように窓とベランダ高さが合っていません。
IMG_20231019_233921

エッチングパーツは4段窓を使用、上側に少し広げます。
IMG_20231019_234133


2階側の窓交換が完了しました。
IMG_20231020_000358


次に1階の扉をくり抜きます。
IMG_20231020_001430

引き戸になってしまいましたが交換しました。
アルモデル様には次回、近代窓とドアパーツを熱望いたします。
IMG_20231020_002433

ベランダは脚を3mmづつカット、窓に高さを合わせました。
IMG_20231022_172937





にほんブログ村 に参加しています。
お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村




上の窓は4段窓のものがピッタリなのですが、古臭く感じますので中桟をカットし、大型の2段窓とします。
IMG_20231019_215755

中央に仕切りを付け、2枚の窓を接着しました。
乾燥後に中桟のバリを削っています。
IMG_20231019_224221

続いて1階のガラスパーツを接着、周囲に合わせ色差しを行いました。
IMG_20231019_225216






にほんブログ村 に参加しています。
お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ