安かったのですが欠品のあるマイクロエースの改良D51498。完全に修理するにはかなりの手間がかかることが判明しました。

IMG_20200930_222159

しばらく検討の後、我が家に元々あった最初期のD51498号機と部品交換し、最新(といっても10年以上前ですが)の状態にすることにしました。
IMG_20200930_223543


初期498号機はNゲージ復帰時に購入したものの一つで、KATO蒸気も品薄な時でしたので、結構思い入れのある機体です。当時のマイクロエースのSLは値引きもあって結構安く買えたのですが、いまはもう簡単に買えない価格帯になってしまっています。
IMG_20200930_223553

 

現行のD51498を意識して改良されていますので、基本的に外装部品は改良品を、足りない部品等は初期製品から移植します。
IMG_20200930_223649




 

並べてみます。改良型は艶ありで我が家的には珍しいです。
IMG_20200930_223947

 

ボックス動輪は抜けていて、タイヤも黒染めされていています。
IMG_20200930_224044

 

テンダーは側面からだと艶ありかなし位か、という風に見えますが・・・
IMG_20200930_224108

 

上から見ると重油タンクの形状が違い、アンテナが増設されています。また、前述のとおりテールランプ付近が現行仕様になっています。
IMG_20200930_224135

IMG_20200930_221710

 

前から見たところです。

給水温め器や煙室扉ハンドルの色入れは効果的ですね。
IMG_20200930_224257

ナンバープレートの書体?は初期型の方が好みかな?
IMG_20200930_224343

 

まずは運転台下にある嵌め込みに爪楊枝を刺して開き、動力から外します。
IMG_20200930_225406

 

次にテンダー台車のネジを外し、ドローバーを外します。

テンダー裏のネジをすべて外し、石炭(+重油タンク)の部品を外します。
IMG_20200930_225227

 

それぞれのナンバープレートを外します。最初不足分のみの交換を考えましたが、ナンバープレートの出来が初期の方が見やすく秀逸なので全て初期製品のものに交換します。

ナンバー自体は接着剤が薄く付いているだけなので裏側から爪楊枝の背で押すだけで外れます。
IMG_20200930_225254

外したナンバープレートです。

IMG_20200930_225153
 

 




にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村