ストラクチャーの電飾化工事が進んでおりますが、これら1件1件から集約させる為の接続コネクターがありません。またブリッジダイオードや砲弾型LED、カーボン抵抗なども在庫僅少となってきました。
通販でも良いのですが、全て揃えるには複数店舗とのやり取りになり配送の受け取り等が面倒です。そこで、全ての商品をスクリーンショットに収め、直に買い付けに行くことにしました。
d7e48afd.jpg



今回大半のパーツはこのお店で仕入れます。ダイビングを始めた際にダイコン(ダイビングコンピューター・潜水演算端末)の電池交換で師匠に教わったお店です。



ここでは今回の電飾の接続ピンを探します。
建物に設置しているのは2.54mmピッチの「丸ピンソケット(オスメス)」です。これをオスオスの「ピンヘッダ」で片側は建物に、片側はポリウレタン線をハンダする予定です。
これの1列×40連がありましたので4本購入しました。

その先のターミナルに接続する方のオスオスの「ピンヘッダ」ですが、ターミナル自体が標準の四角いピンしか対応できませんので、2.54mmピッチのものを1列×40連で同じく4本購入しました。
f7b48adc.jpg



写真で右側が丸ピンヘッダ、左側が角ピンヘッダになります。この辺りは今後共通化出来ないか課題ですね・・・

次にターミナルです。
ひと街区10件までと仮定し、2列×10のものを購入しました。区別番号が横にあったので店にある数字を2つ×6種類で12個です。
7575846c.jpg



このターミナルの脚を通す予定のブランクの基盤です。よくLEDユニット製作記事で使われているものなのですが、今回初めて使ってみます。
605b14a4.jpg



抵抗です。
いつも使っている470Ω1/4のものが在庫が少なくなったので、同じカーボンの560Ω1/4と、470Ω1/4の青い少し小型なものを買いました。



電球色の3mm砲弾型LEDの在庫が少なかったので追加で購入しました。機関車等の豆球打替えで結構消費します。



ブリッジダイオード、DI1510です。これはテープLED室内灯工事に必須なものです。
通販で頼むとレールのようなものに長細く入っていたものですが、売り場で分からず聞いたら箱売りでの販売でした・・・
ea4348f3.jpg



こちらは別のお店(同じ通りにある「ピカリ館」)で購入、ポリウレタン線が2色で縒り合わせたものです。以前試に購入したのですが+-が色分けで分かり、非常に使いやすかったのでリピートです。



あとは銅板です。30cm×40cm、これだけあれば当分は安心です。
3cbedfbf.jpg



これは余禄・・・近くのお店でジャンクであったサウンドボックス・・・子供のプラレール用です。(笑)あと少し前の仮面ライダーのグッズとか買いました。
ad2dfd91.jpg



これは100均で買ったミニケース・・・
c381e178.jpg



このようにLEDや抵抗を入れて保管します。
5fe5b6ac.jpg



さて、道具も揃いましたので街区の点灯化の続きを行っていきたいと思います。


にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。