スロハユニフの工作日誌

Yahooブログ終了のため引っ越しました。

2019年07月

http://surohayunihu.zatunen.com/sakai_5t_no92_5.htm
 

先日富別簡易軌道ディーゼル機関車、ライトブルーのディーゼル機が牽く「客車セット」を購入しましたが、思いのほか良い出来だったので「貨車セット」の方も購入しました。

こちらはグリーンの2色塗り分けのディーゼル機と4軸ボギーのミルクゴンドラ車の組み合わせで、「客車セット」に比べて若干価格が安くなっております。
P_20190725_214049

 

箱を開けてブリスター状態です。付属品が多いのはミルクゴンドラの側面扉と(塊になった)ミルクゴンドラがあるためです。

P_20190725_214243

 

ブリスターから出してみました。

客車同様のEF58試験塗装機を思わせる2トーンのグリーンの塗り分けが好みです。また、ミルクゴンドラ車もブルー系でお洒落な感じです。

P_20190725_214303
 

後部は塗り分けが少し浮いて見えますが、ナローではよくあることなので気にならないです。

P_20190725_214321

 

さっそく動力を組み込みます。
P_20190725_214526

 

全国どこにでもいた基本的な形状のディーゼル機です。これベースで追加工作すれば多種なインダストリアルロコが出来そうですね。ブラインドパッケージでいろんなバージョンを出されたら個人的には悶絶してしまうかもしれません。
P_20190725_214920

 

貨車付属のミルク缶です。一体成型ではありますがとても精密で、ステンレス感ある塗装も良く非常に綺麗です。
P_20190725_215146

 

側面扉を取り付けます。こういう楽しみがあるので「貨車セット」の方がオススメです。
P_20190725_215213

 

並べてダミー線路に乗せてみました。
P_20190725_215417

 

客車セットの方は「その世界観」理解していれば雰囲気が伝わるのですが、「ナローの小型ロコ」として遊ぶならこの貨車の方が断然楽しめます。やはり、インダストリアルロコは貨車が似合うんですよね。
P_20190725_215434

 

先日買った「客車セット」を持ち出し、機関車を交換してみました。

やっぱりこの組合せが双方良いですよね・・・
P_20190725_230342

 

2トーンのグリーンの塗り分けで揃えられた機関車と客車、まるで遊覧鉄道のようです。
P_20190725_230440

 

ここで色合いが似ていたので、お馴染みバックマン(河合商会)のCタイプディーゼル(ポポンデッタ10周年セットから)を引っ張り出し、並べてみました。

この角度から見ると同様のサイズに見えますが・・・
P_20190725_230533

 

正面から見るとナロー機の方が幅狭で全高が高いことが分かるかと思います。
P_20190725_230550



次に津川洋行の酒井5t機と並べてみます。
こちらは力作でして、実機と馴染みが深いためかなり忠実に再現したつもりです。



20120709_16

一回り違いますが雰囲気はよく似ています。
P_20190728_093539


 

小判状のミニカーブレールを敷き、ジオコレの簡易ホームを置いて走行です。
P_20190725_231313

 

ホームはNゲージサイズなのですがナローにもよく似合います。
P_20190725_231106

 

走らせてみると安定の鉄コレ動力、前後進ともとてもスムーズです。純正のアーノルドカプラーですが、ミニカーブレールはギリギリでOKです。

P_20190725_231238
 

同様に貨車編成も運転。貨車いいなぁ。
P_20190725_232816

客車牽引はある意味ファンタジーなのですが貨車の牽引ですとリアルな産業機械です。単品としてミルクゴンドラ車とミルクタンク車が発売されていますが、こちらも気になってきますね・・・

P_20190725_232827
 

簡易軌道シリーズはこの後続くのでしょうか?

まさかの『銀龍号』とか出たらそれはもう腰を抜かしそうなのですが、ナローシリーズは限られた開発予算(そして既存動力)の中でゆるく販売しているようなので、それならば、このディーゼル機関車を生かした様々な地方産業路線のバリエーションを広げていって欲しいなぁと思います。津川洋行もビックリな様々なカラーリングも期待しています。

 

そんな中で最終目的地は「森林鉄道」あたりで是非宜しくお願いしたく・・・





にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

駅舎内部中央に設置した仕切り部分を仕上げます。

まず2mm角のプラ棒を腰の高さくらいの場所に接着します。
P_20190529_232018


 

仕切りに貼る自動販売機(旧タイプ)やみどりの窓口は拾った画像を加工して印刷したものを貼ります。また、一部はジオコレ付属のシールです。
P_20190529_232031

P_20190529_232424

 

改札口側に2台並べて自動券売機を、出口側に緑の窓口を貼り付けます。
P_20190529_233108

 

また、改札口横に時刻表を、改札口上には時計を設置しました。
P_20190530_002711

 

駅名票を設置します。

パソコンで適当に作ったものを印刷します。
P_20190530_002434


 

プラ板に貼り付けた後にカットし、駅舎正面出入口上に設置しました。
P_20190530_002544


 

正面に自動販売機と公衆電話を設置し、とりあえずの完成・・・・
P_20190530_003159

 

こちらはホーム側。ドアには駅員室である旨のシールを、改札口横の切り継ぎが目立つ場所は看板で隠しています。
P_20190530_004047

 

正面中央にある定番の「井中駅」とは少し異なる雰囲気のやや近代型の駅舎に満足です。

 

今後看板等の追加や細部仕上げ、最終的に電飾化を行っていきますが、その前にホームと周辺がまだ未確定なので、そのあたりの状況を仕上げた後あらためてに行っていきたいと思います。

 

 





にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 


 

駅舎内部(地面側)の配置を考えます。

ちょうどKATOのホーム付属の売店がジャストサイズでホーム側の端に設置できそうです。1mmだけ高かったので屋根のリブを削りました。

 P_20190529_234153


配置してみました。

こういうキオスクが待合室内にある駅って多いですよね。

P_20190529_233154

 

中央の床下とネジ留めする柱は邪魔なのでカットします。ネジ留めできなくなりますが、駅務室側の1か所で大丈夫かな・・・

床板側のネジ穴は平滑後にプラ板で塞ぎます。
P_20190525_184258

ホームと接するよう後部をカットします。

P_20190525_185321


改札口はジオコレの駅舎のものをそのまま使います。足りない部分は足場パーツの端を使っています。

P_20190526_044859

 

座席はジャンクパーツからピックアップして使っています。

線路と平行に置いてみました。

P_20190530_002631
 

 





にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 


 

ジャンクで買ったもので、本体以外は何もなく、張り出した玄関の部品もありません。
P_20190525_155957

 

これを見ていたら・・・建物のレイアウトが「井中駅」を左右逆にしたような配置となっていて、「もしかしたら、駅舎に使えるのでは?」と思い手に取ったものでした。

 

ネジを外して分解してみます。建物の中身はありませんが、逆にいろいろ設置すれば駅舎に仕立てられそうです。
P_20190525_160118

 

内装の仕切り等に使うために、同じくTOMIXの3連商店の1軒を使います。壁がクリーム色で屋根は灰色、ちょうど良かったです。

P_20190525_164458

 

商店の外壁を組み合わせて待合室と駅務室の間の仕切りを作ります。右側の壁は自動券売機等を置く予定です。
P_20190525_174130

 

裏側(ホーム側)は一部壁を移設、改札口を作ります。
P_20190525_174136

P_20190525_174400

P_20190525_174405


 

この配置ですと出入口がなく駅員が出る事が出来ません。商店裏にあった扉を切り取って薄くし、ホーム側改札口脇に貼り付けます。
P_20190526_044916


 

おおよその工作が終わったらエアブラシで塗装します。とはいえこの配色は気に入っているのでほとんどそのままです・・・
P_20190526_103224

P_20190526_104139

 

 






にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

 

数年前から展開しているトミーテックのナローシリーズは地味ながらも好評のようで、定期的にラインナップが増えています。そんな中で「富別簡易軌道」は「猫屋線」と大きく(架空)舞台を変えています。簡易軌道系では自走客車に続き、第2弾になると思います。

 

ナローゲージではまず定番と言える形状のディーゼル機関車です。古くは乗工社から、ナローゲージを取り扱うメーカーでは必須と言っていいアイテムだと思います。

 

我が家ではアイコムの改造品と津川洋行品があります。これらはいずれも「酒井5t型」、木曾森林鉄道で活躍したモデルになります。特に津川洋行のものは実家近くにありとても馴染みがあった「92号機」を再現したものです。

今回は大手メーカーからのものということで、期待して購入しました。前回の「自走客車」は買わなかったので、自走改造をもくろんで「客車セット」を選びました。
 

パッケージから。「猫屋線」に比べ、客車が小さく感じます。パッケージ大きさを揃えたのでしょうが、箱はこの半分の大きさでも良いかも・・・
P_20190719_221908

 

裏面です。上部に「富別簡易軌道」の解説、下部に走行化の説明となっています。
P_20190719_221943

 

上部アップです。地図は釧路湿原付近を思い浮かべさせます。
P_20190719_221943

 

ラッコ(笑)
P_20190719_222430

 

下部アップ、走行化の説明です。安定走行に定評のある「TM-TR02」を組み込みます。
P_20190719_221956

 

スーパーミニレール非対応ですが小改造すれば大丈夫でしょう。

P_20190719_222458
 

箱を開けてみました。やっぱりスカスカ・・・

SLの時のように機関車を収納できるプラケースが欲しかったですね。
P_20190719_222017

 

機関車です。乗工社スケールかな、かなり大きめです。津川洋行の酒井5tを基準にするとこれは何t機なんでしょうか・・・?
P_20190719_222054

造形は標準的なナロー機関車で実によくまとまっています。小窓は残念ながら塗装です。

 

機関車を下側から。

朝顔形(後部はアーノルド)カプラーは左右にスイングします。
P_20190719_222046

 

客車です。ツートンカラーがEF58・4号機の試験塗装のようです。簡素な造形ですが元も簡素でしょうから・・・

塗り分けは初期シリーズと比べかなり向上して良くなっています。
P_20190719_222107

 

下側からです。

いやはやなんとトイテイストな仕上がりです。
P_20190719_222120

 

妻面を外してみました。このような構造なら動力ユニット仕込んで走行化も出来ますね。
P_20190719_223317

 

連結してみました。

機関車大きいかな?と思いましたが客車も小型なのでバランス的には良いようです。
P_20190719_222148

 

今回動力の「TM-TR02」も同時購入していますので組み込みます。
P_20190719_222517

 

前回の機関車もそうですが既存動力に合わせての大きさ設定のようです。
P_20190719_222745

 

機関車車体を外します。塗装したフレームの一部は車体色です。
P_20190719_222601

 

組み替えは5分程度でできます。
P_20190719_222714

 

組み替えました。

P_20190719_222920
 

シンプルな造形ですが重量感は感じます。
P_20190719_223001

 

リアビューは至ってシンプルです。インダストリアルロコの表情ですね。
P_20190719_223111

 

中間連結はアーノルドのままですが朝顔形も付属していますので交換すれば既存ナロー製品も連結できます。
P_20190719_223700


 

付属の線路に乗せて記念撮影。

走行は後に行いたいと思います。動力「TM-TR02」の素性は分かっているのでスムーズに走行すると思います。
P_20190719_223754

 

大きめですが造形は良好、とても好感が持てました。走行化パーツ含め完成品で1万円を切るのならナロー入門にはこちらの方がオススメだと思います。
P_20190719_223801

 

もう1つの「貨車セット」の機関車は客車と同じ塗り分けなので、こっちも買うか本気で悩みます・・・


にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

このページのトップヘ