スロハユニフの工作日誌

Yahooブログ終了のため引っ越しました。

2018年09月

薬局はホーム端裏の3軒並びのバランスを考慮した結果、真向いにある第1期造成の「酒屋」と交換する予定になっています。(なので完成後そのまま向い側へ移設)

施工前正面からになります。
店内や外面など色々看板を貼りましたが、これらは照明では見えないものです。
bc7b026f.jpg



ショーウィンドーの仕切りをカットします。(が効果は薄いかも・・・)
c3d3ff99.jpg



内側を黒のサーフェイサーで塗り潰します。
例によってテープLEDを細切りにして抵抗をハンダ付けします。
daf67276.jpg



組み込みが終わり、発光させたところです。
やはり表側のショーウィンドーはあまり光は回りませんが、まぁ薬局だから仕方ないかな・・・(あまり煌々としているイメージがない)
4e1694cd.jpg




にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。





ジオコレで最少級の建物、派出所です。表に警察官が立っていて一目で「それ」と分かるのが良いですよね。
9ff4a354.jpg



建物は石積みで重厚な感じ、この手のは昔都内で見たことがあります。でもこれは実際に中に居たら狭いでしょうね・・・

内部は入口の執務場所と、奥の休憩場所?になっています。間には仕切りがありますが配光のため上の部分は切り取ろうと思います。
6629cc64.jpg



ここで悩むのが正面入り口上にある赤色灯、やっぱりこれを光らせたいです。
チップLEDを配置する方法も考えましたが、赤色灯だけ煌々と光るのも何だか違う感じですので光ファイバーによる導光方式にします。

2mm透明丸棒の先端をライターで炙TTE丸くし、クリアレッドで塗装します。
3e5975bb.jpg



採光側は断面を斜めにカット、天井に配置したLEDの光を拾うようにします。
1d0a916d.jpg



派出所入り口上にあるモールドを削り、建物側に向かって斜めに穴を開けます。
c9b38229.jpg



透明プラ棒を通した状況です。
f7a01045.jpg



またピンソケットは横だとスペースがないので縦置きに配置、裏口近くにドリルで穴を開けて拡幅し、ピンソケットを差し込みます。
(余談ですがこれだけ狭い建物なのに裏口って・・・特殊な施設なので仕方ないでしょうが)
c3e200e7.jpg



テープLEDを設置します。
このようにLED直下に導光材を当てています。



完成して発行させたところです。
自己満足レベルなのですが・・・赤いランプがあるとやっぱり引き立ちますね。
24a1aa1e.jpg



ただ、暗くなると警察官が全く見えないので、入口付近か中に入れた方がシルエット的に良さそうです。
12abc42f.jpg






にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。





こちらも中型の建物、個人医院になります。2階建てなのですが周囲より一段高く、また駐車場もあるためかなり大きく感じます。

そこで周囲にあった垣根をベースごとカットし、敷地をやや縮小させました。

床板を外して建物の中を見ますと・・・建物の中に仕切りがあります。ここの部分はカットして光が行き渡るようにします。

接着剤で壁面は固定していたのですが、建物の構造が複雑で遮光塗装が困難です。また先述の仕切りのカットが必要ですのでカッターを入れて再び板状に分解しました。

黒のサーフェイサーで窓を除いて遮光します。


ライトユニットを作ります。今回はチップ抵抗のある部分なので施工は簡単です。
9536bf28.jpg



屋根裏にLEDを設置します。
968bd3d2.jpg



建物裏側を削り、ピンコネクタを設置しました。
a566afca.jpg



完成し通電したところです。医院は白色LEDを設置しました。
6b4c93e6.jpg



医院は建物自体は大振りなこともあり、配置に困るタイプの建物でしたが、周囲に合わせて小型化して電飾してみると良い灯りの漏れ具合で気に入りました。
もう1つ色違いの医院もあるのですが、「写真館」とか別の建物に変身させると意外と面白いかもしれません。




にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。





やや大きめの建物、蕎麦屋です。
f626d8cc.jpg



ベース裏側は3mm程切り詰めています。
b3103147.jpg




壁色は濃茶、結構遮光が出来てはいるのですが・・・裏側をブラックサーフェイサーを筆塗りします。

例によってテープLEDをコマ切りにして抵抗を挟み、ライトユニットを作ります。
今回は先日買った青い方の抵抗を使ってみました。
8a2ee6de.jpg



屋根裏にテープLEDを配置します。
f6a0b2c4.jpg



ピンコネクタは後ろ側に設置しました。
925f113a.jpg



完成して通電したところです。
看板は見えませんが木桟から見える灯りは古民家っぽくていいですね。
ba87e57f.jpg





にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。





駅前の道路向かい側の街区の商店や倉庫など10棟の電飾施工には2週間ほど掛かりましたが、配置が完了して点灯させた時の喜びは格別のものでした。
dcf085c9.jpg



引き続き、ブロック毎に少しづつ施工していきたいと思います。
今回の第2期、電飾加工の対象は・・・駅を出て右手側、対向ホーム裏の街区です。ひと言でいうと「後ろ側で目立たない街区」です。
426e568a.jpg



まず建物の仮置きをしていきます。
こちらは正面側が見えませんので、あまり商店にこだわらず、少し余裕をもって中型の建物を配置するようにします。

ホーム裏のこの場所は非常に敷地の前後幅が狭く、ホームの看板や待合室に隠れて見えない場所もあるので、「裏側が映える」ことを重視して選びました。電飾も基本裏側からの光が見える窓配置を考慮しています。なので、商店並びからすればちょっとアンバランスかもしれません。

配置は・・・駅横から左→右で言いますと、ジオコレの派出所、蕎麦屋、GM板キットの住宅改造の長屋アパート、ジオコレ医院、小型の商店×2、小型の角店の7棟が対象です。

下地ボードの敷地は前後幅が狭いので、そのまま置いただけでは建物のベースがはみ出してしまいます。ピッタリ入るように若干寸法を詰めたりして調整しています。
特に医院は他の建物より大きめですので、周囲の生け垣を取り払い、ひと回り敷地を縮小しています。



にほんブログ村 に参加しています。お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。





このページのトップヘ