スロハユニフの工作日誌

Yahooブログ終了のため引っ越しました。

2015年09月

中古屋で安い動力ユニットを見つけました。
12c2dc12.jpg



マイクロエースのもので床下から見ると気動車のようです。長さからするとキハ52か53くらい、ちょっと長めです。ボディマウント式だったのか、カプラーはありません。
bed69fa9.jpg



安い動力、そして床下は気動車です。家にある鉄コレ20m級のもので動力化していないものがまだあります。純正より手間が掛かりますが、安い動力で動けば細かいことは気にしません。
購入して帰り、分解・・・
71650c34.jpg



フライホイール付の新しめのユニットのようで、走行させてみると音も静かで快調な走行性能です。

これは使える、と動力を装着する車体探し・・・
今まで、津軽鉄道、湧別鉄道、島原鉄道は実施済みです。動力は幅広なので狭いものは使えません。今回は小湊鉄道キハ200を動力化します。
b1d341b5.jpg



にほんブログ村 に参加しています。お気に召されましたら下記のリンクをクリック頂けると有り難いです。
[にほんブログ村 鉄道模型 Nゲージ]


[https://railroad.blogmura.com/railroad_mokeingauge/ranking_pv.html ]


PVアクセスランキング にほんブログ村

奥側のホームは中央と同じ街コレのホームを仮置きしていましたが、変化を持たせるために別のものに変更します。

銚子電鉄の外川駅をイメージしたジオコレの「駅A」、駅舎は大改造し中央ホーム先の地面に直置きしています。
そのために不要になったホーム部分をリサイクルします。
建物等の差込用のダボ穴埋めを行って整地した後、下の石積み一段分(2mm強)をカットして嵩下げ、端部はスロープに改造しました。
00899916.jpg



また5cmほど足りないためもう一つのホームから切り出して接着しています。
8e85dcaa.jpg



接合部のパテ埋め、細部を仕上げた後にグレインペイントを塗り込め、乾燥後に待合所、ベンチ、柵を設置しました。
0c595e53.jpg



17mまでの単行か小型2両編成程度しか停車できない小さなホームですが、既製品を加工して随分良くなったと思います。
(もう「駅A」の面影はまったくありませんが・・・)

にほんブログ村 に参加しています。お気に召されましたら下記のリンクをクリック頂けると有り難いです。
[にほんブログ村 鉄道模型 Nゲージ


[https://railroad.blogmura.com/railroad_mokeingauge/ranking.html ]


PVアクセスランキング にほんブログ村

以前紹介した「トミックスの樽見鉄道」(記事はホームページに移設)ですが、専らの牽引機を持たず、外国型機関車や臨海貨物機関車の牽引が多かったです。
ae1eae28.jpg



やはりこの色合いの客車は牽引する機関車を選ばないと負けてしまいます。

とはいえ、この空色の客車はとても綺麗でお気に入りなのです。
丁寧に塗り分けられた空色のベンチレーターは楽しいです。
2ef3e985.jpg



ちなみに2両セット×2の所有ですが、購入時期が違うので、金属車輪のものとプラ車輪のものがあります。
b3f3e051.jpg



そんな訳で特定のパートナーを見つけられないまま四半世紀、ある日中古屋で水色のDE10?を見つけました。
色合いはあの客車によく似ています。よく見ると「樽見鉄道」と書いてあり、心中小躍り状態、値段も破格だったこともあり、喜び勇んで購入しました。
670f3879.jpg



が・・・
てっきり客車がトミックスだったのでこの機関車もトミックスだと早合点していたのですが、家に帰ってよく見るとマイクロエース製でした。
マイクロエース・・・といって思い出すのが同社のDD13とDD16です。これらは走行にムラがあり、また車体から油漏れもあって非常に手を焼かされた苦い思い出があります。(調整してグリスアップし直しましたが)

ところが・・・このDE10(正確にはTDE11)は、とても走行がスムーズで驚きました。色入れや手すりもオーバーではなく程々です。油漏れもなくいい機関車といえます。

また、色で勘違いしていたのですが、この塗装のものは後継の14系客車を牽引していたようですね。このTDE11自体が14系客車とのセット商品だったようです。

ま、出自は気にしません。
ようやく色合いの揃ったパートナーと逢えたのですから。

スカイブルーの客車を取り出し、スカイブルーの機関車に連結します。それぞれ赤と白で形作られたTの字を模したワンポイントも引き立ちます。
5dda9558.jpg



最高の組み合わせです。思わず拍手してしまいました。
スカイブルーの衣装をまとったパートナー同士、軽やかにダンスを踊るように・・・素敵な時間を楽しみました。
3a6a878a.jpg



にほんブログ村 に参加しています。お気に召されましたら下記のリンクをクリック頂けると有り難いです。
[にほんブログ村 鉄道模型 Nゲージ]


[https://railroad.blogmura.com/railroad_mokeingauge/ranking.html ]


PVアクセスランキング にほんブログ村

完成です。前後姿は以前のままですが・・・
a53136b5.jpg


2680dc69.jpg



装着方法の解説です。

まずは通常期の貨車等牽引できる状態です。ボンネット側が前の牽引です。
be58b573.jpg



キャブフォワード的な牽引も可能です。
c4554b54.jpg



アーノルドカプラーでしっかり牽引できます。
5928507a.jpg



これらに除雪装置を取り付けます。
41b5112d.jpg



リヤ側・・・端梁に1mmほど残したガイドに合わせ、マグネットを鉄片にカチリと・・・ロータリー装置を取り付けます。
4fa5db12.jpg



フロント側・・・手すりを外し、基部にラッセル装置を合わせ、同様に取り付けます。
edb3d36a.jpg



1分もしないで完成です。試験走行させていますが装置の脱落等はありません。ただし、羽を展開していると・・・当然ながらストラクチャーに衝突して外れます。
磁力的にに問題はありませんが、アンカプラー線路との因果は分かりません。我が家にはその環境が無いので・・・

前のラッセル装置だけ・・・なんて遊びも出来ます。
3dee00f6.jpg



参考まで。モデルとなったCタイプ機関車です。モーターカーは純粋なスケールではないので大きめです。
4c1d151b.jpg



裏返すと、中間の集電車輪の有無が分かります。
925b6f6d.jpg



マグネットの利用として、ナローで有名な「朝顔式マグネットカプラー」のような連結にも効果がありそうです。(プラレールサイズでは改造で実証済み)

にほんブログ村 に参加しています。お気に召されましたら下記のリンクをクリック頂けると有り難いです。
[にほんブログ村 鉄道模型 Nゲージ]


[https://railroad.blogmura.com/railroad_mokeingauge/ranking.html ]


PVアクセスランキング にほんブログ村

脱着機構はおおむね完成したので細かい仕上げです。
端梁は何もなく灰色一色で拍子抜けです。とはいえここにゴチャゴチャ付けると脱着機構そのものに影響します。そこで、ゼブラの警戒線を山の字にして貼り付け、視覚的に誤魔化すことにしました。
7e3d2bff.jpg


489b8f78.jpg



フロント側の出っ張りが気になります。何か部品はないかとジャンク箱をガサゴソ・・・
昔ダノンカー(飲料のオマケの車をNゲージ化したフリー作品)を作った際に切り取ったチビ客車の手すり付の端梁が目に留まりました。
c4e7a2f1.jpg



ステップを切り落として薄くし、ラッセル装置の接続場所に当てるとフロントのアンバランスさが解消、手すりも良いアクセントになっています。
de1cf463.jpg



さっそく仕上げ・・・ドリルで数か所穴を開けて穴をつなげて長方形に、それをカッターで仕上げてネオジム磁石を押し込みます。念のため瞬間接着剤を流し、脱着式の手すりが出来ました。バッファー痕が残っていますので同様にゼブラの警戒線を貼り付けます。
03f97b86.jpg



前後のアンバランス間も解消されたかな・・・?
8dec3330.jpg



にほんブログ村 に参加しています。お気に召されましたら下記のリンクをクリック頂けると有り難いです。
[にほんブログ村 鉄道模型 Nゲージ]


[https://railroad.blogmura.com/railroad_mokeingauge/ranking.html ]


PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ