スロハユニフの工作日誌

Yahooブログ終了のため引っ越しました。



【注意・毎回載せます】
本記事はあくまで個人的な感想を述べただけのもので、決して推奨しているものではありません。また、著作権を侵害した海賊版や国内基準を満たしていない製品も多くみられます。購入の際は法令等を確認し、自己責任にて行ってください。

こちらは格安だった(1円)けどお買い得だったものです。
たまにタイムセールやギフト等があり、カートに入れて保留していた商品が安くなります。
たまにこのような「1円」という爆弾を投下し購入意欲を煽るわけです。

キャンプ用の予備ハンドライトとしてついでに購入しましたが、その実力は・・・
1698047958592-35374de7c3244225b7fd3c0b88b9fbf5-goods

1698047961380-3c3ca90422d74de1a6f5000f688f3496-goods

1698047962304-0b45d0b7bfe9428ea60ce5c8ea5259c0-goods


届いた箱は薄くペラペラ、商品見本ではアルミ削り出しっぽかったライトは、艶消しのプラ樹脂製でした。明らかに何かをコピーしたものに違いないです。
IMG_20240225_123650

驚いたのは乾電池式かと思ったのですが、リチウム電池内蔵のUSB充電式だったことです。
IMG_20240225_123802


性能的にも光量が強く、ワイド/スポット切り替えもできとてもお買い得な品物でした。






にほんブログ村 に参加しています。
お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村




【注意・毎回載せます】
本記事はあくまで個人的な感想を述べただけのもので、決して推奨しているものではありません。また、著作権を侵害した海賊版や国内基準を満たしていない製品も多くみられます。購入の際は法令等を確認し、自己責任にて行ってください。

ハンダ工作系のものも購入してみました。

コテ先のクリーナーです。今まではセット付属の含水スポンジを使っていましたが、給水が面倒なのと乾燥後にハンダカスが散らばるので欲しかったものです。
23ec4baf-d722-4e80-8d8c-de52d6efc310

このように簡単にビニール袋に入っていました。
IMG_20240220_230546

開封すると透明窓のある缶に、銅色のタワシ状のものが入っていました。
IMG_20240220_230634


これに熱したコテ先をザクザク刺してハンダカスを取るように使っていきます。市場にある同様のクリーナーにはフラックスが塗布されているようですが、果たして・・・

ハンダです。50g入りの大容量を買いました。
55d826cad1e5a742d213b0e937129746

IMG_20240220_225802



特にこだわりはないのでダイソーのものを使っておりました。3m(18g)だったのが、だんだん小さくなり、今は1mちょっと(6g)となっています。

今回は0.8mmのものを購入しました。ズッシリと重いです。
IMG_20240220_225833

ダイソーのものと比較します。
IMG_20240220_230058

都度丸棒に巻き付け、ペンシル型のホルダーに入れて使います。

ハンダ吸い取り線(詰め替え用)です。特に国内流通と変わらないのですが、ついでなので・・・
b956c7f0b7bcf4fae262cfb208d7aed6


IMG_20240229_004907

まぁ、普通です。
IMG_20240229_004935

今使っているものがなくなったらホルダーに巻き替えて使います。
IMG_20240229_004959

調光スイッチです。
42287a4ac1a02f0348b032ea5510e05d

b7911c3ea0a84088f65f78e46c21e22d

箱は潰れていました・・・このサイトでのクレームでよく指摘されていますが、中が壊れていないなら気にしないです。
IMG_20240229_004302

接着剤ビンと並べます。
思ったより少し大きめ(サイズ記載がなかった)でした。
IMG_20240229_004322

自己責任で分解、中を見てみます。
ケースが大きく、中はスカスカです。何か小型のケースを用立てればワンサイズ小さくできそうです。
IMG_20240229_004510

こちらはレイアウトの市街照明の調光用に使う予定です。

USB-A(オス)コネクターです。
af5be41ec7de4f61d9fe4b5a23861687

IMG_20240220_230223


間違って2個買っちゃいました・・・
IMG_20240220_230525

袋にはこのように10組入っています。
IMG_20240220_230312

パーツ構成はこんな感じ、電極の+-は両端にあります(上側マイナス、下側プラス)。
IMG_20240220_230401

df80084b9b2d1b20a1d541035bc91336

こちらはUSBから電源を取るため(乾電池式から変換とか)に使います。

まだまだ続きます。







にほんブログ村 に参加しています。
お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村




【注意・毎回載せます】
本記事はあくまで個人的な感想を述べただけのもので、決して推奨しているものではありません。また、著作権を侵害した海賊版や国内基準を満たしていない製品も多くみられます。購入の際は法令等を確認し、自己責任にて行ってください。

購入システム、配送方法、梱包などおおよその感触を掴んだので、模型工作関連品を注文してみました。(以降、基本的に「WEBでのサンプル写真」、「実写真」を比較するように示します。なお、価格については広告目的ではないので記載しません)

まずは筆、結構消耗するので安いもので十分です。
無難な中筆の10本入りです。このくらいがストラクチャーをペタペタ塗るのに丁度いいんです。
1702290132275-4a6419894c754cfda348e058aafbfa7f-goods

IMG_20240220_231202


キャップを外し、穂先をほぐしてみると・・・
まぁ普通の筆です。軽く引っ張ってみましたが毛抜けも無さそうです。
IMG_20240220_233005

もう一つはいろんなタイプがアソートパックになったものです。
87a00608-6fbd-4a5f-bca2-9ae174512f82_800x800

IMG_20240220_231122

平筆、細筆、天然毛/ナイロンと色々ですが、こちらも毛抜けも無く普通に使えそうです。
IMG_20240220_232608

ちょっと扱いに困るものもありますが・・・
IMG_20240220_232626

プラモデル用ニッパーです。「PCAFC」というメーカーのものらしいです。
1689566597497-caed11fd018b46cba2ddc7be0d192174-goods

IMG_20240220_230930

保護用のゴムキャップを外すと、バネで開状態になります。
IMG_20240220_230943

噛合い面もズレがなく、正しく切断できそうです。
IMG_20240220_230954

家で常用している1000円ニッパーと比べます。
使い心地は特に変わらないですね。
IMG_20240220_231023

こちらはコード結束用のマジックテープバンドです。
600de5fbade65eb24dd15887484270d0

IMG_20240220_231052

こちらも可も不可もなく、普通の仕上がりです。
IMG_20240220_231101

こちらはアクセサリー枠ですが、ミニノギスです。
1675920127220-8bbbdec97fbd4ff49ffc7e520b92d47c-goods

IMG_20240220_230824

刻まれたメモリは正確で、固定用のネジもあります。
IMG_20240220_230808

このように内径も測れます。鉄道模型サイズではこれくらいのものが使いやすいです。
IMG_20240220_230835

次にピンバイス用精密ドリルセットです。
IMG_20240220_230120

写真下はオリジナル、様々なサイズが入っていてスライドで取り出せます。30年以上愛用している(折れたドリルは補充)ものですが、デザインは実によく似ています(右端のフックは欠損)。



IMG_20240220_230137

ただドリルサイズが0.5mm刻みとなっており、実数は倍の20本入り、これは写真でも見えず、記載もされていなかったので、うれしい誤算でした。
IMG_20240220_230156

早速子供のおもちゃを修理するために使用してみましたが・・・
IMG_20240204_161631

新しいものなので穴あけも楽でした。
真鍮線を通し、このように復活です。
IMG_20240204_162510

長くなりそうなのでひとまず区切ります。








にほんブログ村 に参加しています。
お気に召しましたら下記のリンクをポチッとして頂けると励みになります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村



このページのトップヘ